装置概要
主に乾電池やボタン電池などで動作する、ポータブル機器の消費電流を精密に測定する機器で、電池電圧をエミュレートして供給しつつその消費電流値を測定します。
電流値を積分して測定するので、積分電流計と呼ぶこともあります。
電流値を積分して測定するので、積分電流計と呼ぶこともあります。
特徴
電流値を積分して測定するため、急激な電流値の変化にも安定した測定が可能となります。
時計のような停止時は数(μA)でも針が動作するときにその数百倍に電流値が変化するような製品でも高精度な測定ができます。

平均電流を算出することにより機器の消費電流を正確に把握することができるため、電池の持ち時間を正確に推測できます。腕時計のような数年単位で電池を持たせることが必要な機器にとっては、消費電流値を正確に把握することは重要な要素となります。
時計のような停止時は数(μA)でも針が動作するときにその数百倍に電流値が変化するような製品でも高精度な測定ができます。

平均電流を算出することにより機器の消費電流を正確に把握することができるため、電池の持ち時間を正確に推測できます。腕時計のような数年単位で電池を持たせることが必要な機器にとっては、消費電流値を正確に把握することは重要な要素となります。
スペック
品 名 | 高精度消費電流測定器 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
概 要 | 被測定基板に電源を供給し、その消費電流を測定する | ||||||||||||||||
特 徴 | 高精度・高分解能 電池エミュレータ内蔵 コンパレータ設定による合否判定が可能 バンク切替による多品種対応 DIOによる外部制御可能 |
||||||||||||||||
電池エミュレータ | D/Aコンバータ分解能 12bit 設定電圧範囲 ±4.99(V) 最大負荷電流 250(mA) |
||||||||||||||||
電流検出部 | A/Dコンパレータ分解能16bit
|